桜吹雪

  • 2012.04.12 Thursday
  • 21:47
 こんばんは、今日は天気も良く

気持ちの良い一日でしたね

散り際の桜を見にたくさんの方が商店街に来ていました。


桜6桜7

昼間の桜はこんな感じ

桜5

商店街の川沿いにある桜はソメイヨシノが多いようです。

一般的にソメイヨシノの寿命は60年ぐらいと言われています。
                    (環境によりかなり違うそうですが・・・)

和歌などに詠まれている桜は山桜(野生の桜)の事で、長寿のものは

500年を超えるそうです

ソメイヨシノは江戸時代の末期、江戸染井村(東京の豊島区)の植木屋が

エドヒガンとオオシマザクラを交配して作った桜の園芸品種でまだ200年ぐらいの

歴史しかありません。

歴史上の人物は山桜を見て和歌を作ったという事のようです・・・

”ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ”

こんなにのどかな春の日になんで桜が散ってしまうのだろうか・・・って詩なのですが

今も昔も同じような景色を見て、同じように感じているっていうのも何か不思議ですね

桜吹雪と言えば・・・・

この方 そうです遠山の金さん(若いな〜杉さん)

金さん

実在の人物で遠山景元という江戸時代の旗本、

遠山さん

(かなりイメージと違うな〜)

天保年間に江戸北町奉行や南町奉行を務めたそうです。

通称は金四郎!(なぜ金四郎・・・?)

青年期に彫り物を入れたそうですよ!

ドラマのような名裁きは実際には無かったようですが・・・

話は変わりますが、そうそう夜桜もきれいですよ!

桜3

月の光に浮かび上がる桜もきれい

月の光は太陽からの光を反射していて、その光の量は0.2ルクス(えっ、わかりにくい・・)

比較するよ解りやすいと思います。

太陽の光が32000〜100000ルクス

オフィスなど部屋の中で400ルクス

ですから本当に弱い光なのですが、

この反射で月の姿を見る事ができ、夜道をうっすら照らしてくれています。

月

メガネのレンズに関しては、表面で反射を起こすと

物が見えにくくなってしまうので、反射を防ぐようなコーティングをしています。

反射2
これはこんな原理で反射をしにくくしています

反射1
光や音は波長という波があります、

山の波と谷の波が重なると波が打ち消されます。

補聴器でも漏れた音の山の波と打ち消す谷の波を重ね合わせて不快なハウリングを抑えます!

この原理を使って光の反射や音を打ち消すなんてすごいですよね〜

いつの時代も変わらぬものもあれば、

日々進化して行く技術もある・・・・

僕も進化するようがんばりま〜す(退化してない?)

ではまた


















calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2012 >>

selected entries

archives

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM